ボイストレーニングを埼玉県所沢で始めたいなら 「声みがき術」がお役にたちます

所沢でボイストレーニング

   話し方が変われば人生が変わる
  「声みがき術」開発者による講座を
地元 埼玉所沢で受講!!

〒359−0038
所沢市北秋津876−2−B−103
(有)文化センターボックス

TEL 04−2998−0750
mail:info@syaonken.org
出版物ホーム 話し方コース 歌い方コース 料金その他

話し方を変えれば人生が変わる
声が変われば人生がかわる!!

本当のあなたの声で共鳴コミュニケーション
話し方を変えてみよう!!
会話は歌え!!
yahoo!shopping!出店中

このコースではあなた自身の声のホームポジションを見つけるところから始めます。話し方を先ず根本的に変えてみましょう。
あなたのホームポジションで喋る癖をつけるのです。

ホームポジションというのは、あなたの身体が一番よく響く音程です。


話し方を変えるというのは、そのホームポジションを意識するということです。

ご存じのようにそれぞれの器には固定の振動数というものがあります。
とても簡単な言い方ですが、お風呂で鼻歌を歌うって気持ちがいいですよね。
勿論、それは、身も心も裸になっているという開放感もありますが、あなたの声がバスルームに共鳴して、上手く聞こえるからなんです。

歌う音程を少しずらすと、その響きが大きくなったり、急に貧弱になったりしませんか? 一番大きく響いている音程が、そのバスルームという器の固定の共鳴を引き興す振動数ということです。

今度は、同じ事を自分の身体という器で考えてみましょう。

私たちの声はどこでつくられていますか?

そうです、「声帯」という柔らかな筋肉と息がこすれあって生み出されるのが声です。それは「あ・い・う・え・お」という言葉とは無縁の、「ブーッ」という音です。
その音が響く空間の大きさによって、「あ・い・う・え・お」という言葉が誕生するのです。口の開け方、閉じ方によって言葉は生まれます。

当たり前のことですが、結構「目から鱗」でしょ。


「ブーッ」でも「あ・い・う・え・お」でも良いんですけど、それらの音には音程、つまり音の高さがありますね。

ならば、その音の高さが響くのがあなたの身体のわけです。
それが器ですから、それらの音が一番大きく響く音の高さも存在するわけです。
その時、あなたの声とあなたの身体が共鳴しているわけです

多分、そういう響きがあることに、ほとんどの人は気がついていません。

もっというと、その響きを拡大しようとすることも考えたことがないでしょう。



声みがき術の第一歩は、身体に響く様々な音程を意識していくことです。
そして、ホームポジションの領域を拡大していきます。

その響きを大事にしながら、自分の感情を言葉に乗せてゆくのです。
そのためには、まず呼吸法です。
「エイト フォーの法則」という呼吸法を用いて、呼吸をしながら自分の身体の中の掃除から始めましょう。

レッスンでは、そのあとに「ティラミスの法則」を学んでゆきます。

あ、今お伝えした法則名はすべて私の造語ですから、インターネットで調べても多分でてきませんよ。他にも「武蔵自然体の法則」「軟口不落の法則」「「シュワッチの法則」「ヨン様スマイルの法則」など奇妙な名前の法則をお教えします。

そしてそれを体験しながら、声を出していただきます。

その法則に合った声をだしているかどうか、一番理解できるのはあなた自身だということを忘れないでください。声を出すときに自分の声を観察し、自分の身体の動きを内観してゆくのです。

いつもと同じように気楽にしゃべれないことに気がついてゆくはずです。
それが「気付き」の始まりです。

何を伝えようとしているのかを考えることもあるでしょう。
相手に本当に伝わっているのかと空気を読みとる作業もでてくるでしょう。

そういった間合いの中で、「言葉を使うことの本質」に目を見開いていってください。そして同時に身体も開いていってください。
そのことで相手の声との共鳴現象にも気づいてゆくでしょう。
音楽でいう倍音(エンジェルボイス)が聞こえ始めるかも知れません。


決して、催眠術を使う訳じゃあありません。

そういうプロセスの中で、自分の声がどのように響いているのかを考えるのです。これだけで、相当にコミュニケーション力は上がってきます。

話相手との間に生まれてくる空気の色さえ変わってくることに気がつくはずです。



様々な法則を体験したところで、実際にその法則を形にする素材として、「詩」を使います。指導するときに、よく私が使うのは、谷川俊太郎さんの詩。
あるいは吉野弘さんの祝婚歌です。

詩は、たくさんのものを削ぎ落として、本質を語ります。
長い詩といっても、エッセーや小説ほど長くはありません。そして音読をしていくときに必ず、イントネーションの起伏をつけたくなるものです。

あなた自身のドラマを創っていってください!

行間を意識しながら次第に高まってくる感情を、あなたの声で表現をしていってください。どんな朗読でも、それをあやまりであると決めつけることは誰にも許されません。

勿論、私も決してそうはしません。
私の役割は、十分に茂ったあなたの感情を、第三者に理解できるように、少しだけ手をいれて形を整えていくだけです。

きっと最後には、「やっぱりここだね」と落ち着ける場所に、こういった素晴らしい詩は舞い降りて、関わる人すべてに深い満足感を与えてくれる筈です。

そこまでの結果をだせる会話が出来るようになったら、もう何も恐い物はないじゃありませんか。

「会話は歌え!」です

心をこめて、楽しみながらあなたの詩の朗読を聴かせて頂きます。

あなただけのドラマを生み出す。
これは会話の時にも、一番大事な要素となるのです。


表面上の言葉の羅列だけでは、お互いが分かり合えるのは7%だけ。
これは、カルフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)のアルバート・メラビン教授の言葉です。

「声みがき術」を会得し、共鳴をしながら会話でコミュニケーションを思いっきり楽しんでください。

■こんな法則を学んでゆきます

第一節 貴方の身体を、響く身体につくりかえてゆきます

その1: 武蔵自然体の法則

その2: ドレミゆるの法則

その3: 丹田百叩きの法則

その4: フウフの法則

その5: ティラミスの法則

その6: 天地の法則

その7: エイトフォーの法則

その8: 色即是吸の法則

その9: コマネチの法則


          第二節 口内整備に取り掛かります

その1: 歌ヨーンの法則

その2: 軟口不落の法則

その3: 容量不変の法則

その4: 短頭直入の法則

その5: ニャン派の法則

その6: ティショットの法則

その7: マ・パ・バの法則

   第三節 声を産みだしてゆきましょう 

      その1: シュワッチの法則

      その2: スィートホームの法則

      その3: 黄金のトランペットの法則

      その4: 頭声解除の法則

      その5: 指凝り解放の法則

      その6: ヨン様スマイルの法則

      その7: 倍音の法則

      その8: 遠距離連会いの法則


はじめて聴く法則名だと思います。
奇妙な名前の法則だなあと思っていらっしゃると思います。

けれど、きっと忘れられない名前になると思います。
日常の色々なシーンで、「ああ、今あの法則を使えばいいんだ」ということがわかってくると思います。


「コミュニケーション力を高める声みがき術」には、できるかぎりわかりやすく上記法則の学び方を書いてみました。


でも、どうしても生でしか伝えきれない事もたくさんあります。
今回は、基本的に、対面式の個人指導と致します、実際に、あなたの声を聴き、あなたの声に、あなたらしい響きを取り戻してゆくレッスンとなります。



一人一人の体つきが同じでないように、声帯も、共鳴腔の大きさも、もともとの声の質も大きさもみんな違います。

あなた自身の身体が一番よく鳴るホームポジションを見つけるお手伝いをさせてください。歌うにしろ、おしゃべりをするにしろ「コミュニケーションできる身体をもつことが、どれだけ気持ちのいいことか」ということをお伝えしたいのです。
           あなたが声をみがくことで、
  こんな素敵なことが次々に起こってきます。


日常会話編

聞き取りづらいと言われていた声→クリアーな声になったと言われます
一本調子と言われていた話し方→アクセントのついた魅力的な話し方に。
話し方が暗いと言われていた方→声も表情も明るくなって好感度アップ。
細く弱々しかった声→情感豊かな声で、きちんと内容を主張できるように。
悪かった滑舌→ 話し方に自信が生まれますから、舌のもつれは解消。
声が通らない悩み→ホームポジションを会得すれば、必要以上の力は無用。
言葉を何度も聞き返されていた方→もうあの嫌な体験とはおさらば。
プレゼンテーションが苦手だった方→身体全体の共鳴で話すことで自信満々。
姿勢が悪いのが気になってい方→姿勢と声の関係を学べば、自然に矯正。
何しろ自信がない方→ ここ一番の勝負声を手に入れれば説得力増大。
声をみがくと言うことは、「いつもあなた自身である」という自信を深めることです。
あなたという個体にしかつくれないユニークな振動をいつでも生み出すことができるわけです。

あなたの声の健康、こころの健康 からだの健康のために是非「声みがき術」を会得して頂きたいと願い、所沢発のボイストレーニング教室を開講しています。


電話 04(2998)0750 (有)文化センターボックス
                 社会を音楽化する研究会

携帯 090(3410)1702 牧野俊浩

メール info@syaonken.org


                   お問い合わせをお待ちしております。

■音楽セラピー関連講演・ステージ実施履歴(抜粋

(財)日本教育公務員弘済会神奈川県支部「声みがき術のすべて」 

(財)日本教育公務員弘済会神奈川県支部「振り返れば昭和」

(財)日本教育公務員弘済会新潟県支部「振り返れば昭和」

(社)シニア社会学会/銀座サロン「音楽でアンチエイジング」

(社)シニア社会学会/中央区民講座「高齢化社会を生抜く知恵」

(社)シニア社会学会/和楽苑「音楽でアンチエイジング」

 

芸団協アートフォーラム・シンポジウム

NPO法人日本青少年音楽芸能協会ワークショップ

京都市東山区民生委員研修会

尼崎市健康課イベント「音楽セラピー」

埼玉県小川町全小中学校での講演(埼玉県教育委員会嘱託)

川崎市多摩市民館での5週連続講座「音楽セラピーのすべて」

広島県三原市「みらい子育てネット・みはら」

広島市三原市「ほんごう子ども図書館」開館イベント

所沢市商工会議所青年部例会

埼玉県川島町健康福祉課主催「昭和の歌で元気いっぱい」

埼玉県所沢市/川越市主管公民館主宰「女性セミナー」

所沢市高齢者福祉センター「あづま荘」定例会

所沢市男女共同参画センター「ふらっと」セミナー

日本ホスピス自宅ケア研究会横浜大会

岡山県日蓮宗声明師会「声みがき」研修会

栗山米菓(「ばかうけ」製造:新潟県)社員研修会

よみうり文化センター川越セミナー

所沢市ギャラリー喫茶「花水木」公演

幸手市元気スタンド「プリズム」公演

所沢ミューズでの定例「声みがき・歌声サロン」主宰

ライオンズクラブ ロータリークラブ卓話 など多数

 

2011年から2015年まで「音楽セラピーコンサート」として神奈川県下の特別支援学校(養護学校)70校を巡回公演中。学校現場でも、芸術鑑賞会と合わせて「声みがき術」を紹介しています

         yahoo!shopping!出店中

リンク集
   各種お問い合わせ
 TEL 04(2998)0750
 FAX  04(2998)0751
   牧野俊浩携帯
 


 Facebook
  Toshihiro Makino
     syaonken
 
© 2005, 社名, inc. all rights reserved.